こんにちは。音速の馬券師です。

2025年3月9日(日曜)に開催される弥生賞の軸馬紹介と穴馬紹介になります。

今年は珍しくG1好走して、鉄板と言われる超逸材馬がいなくて大混戦です。

期待値が高い条件が見つかりましたのでご期待ください!

それでは軸馬と穴馬と予想記事スタートです!

 

 

音速FANクラブ会を始めます。

音速のファンが集い、ワイワイ楽しいクラブにしたいと考えております。

もちろんブログには公開していない情報もだしていきます!

コンテンツは精査中です。

  • 皆で重賞予想大会
  • 音速が使っている走る馬の公開
  • 未勝利戦の予想
  • チャット

などなどを検討中です。

 

まずは厳選した未勝利戦の予想を公開します。

予想はレース発走の10分前までには配信する予定です。

⇒ファンクラブの登録はこちらからです。

 

 

軸馬

弥生賞は1番人気が強いレースで過去10年で7回なっております。これだけだとたまにある数字なのですが、弥生賞は1番人気が馬券になったときには2番人気と3番人気を引き連れて馬券になっています。

1番人気が馬券になった7回の内6回で2,3番人気が馬券になっております。

つまり1番人気が馬券になることさえ分かれば、3連複の2列目までは自動で決定されます。

1番人気が馬券になる条件

  • 前走がオープン特別レースで1着
  • 前走がG1で3着以内

この条件を満たした馬の成績は(2.4.1.0)で複勝率100%でした。

今年の1番人気は②ナグルファル、⑪ミュージアムマイルを想定しておりますが、現時点では分かりません。

条件を満たしている馬は⑪ミュージアムマイルになります。

軸は⑪ミュージアムマイルとします。

そもそも朝日杯FSと弥生賞の相性は抜群で過去10年で7頭が出走し6頭が馬券になっています!

 

 

穴馬

過去10年で7頭の穴馬がでています。去年こそ2頭の穴馬が馬券になりましたが、荒れにくいレースで間違いありません。

馬券になった馬は3つのパターンのうちいずれかに該当していました。

  • 条件1~5.*****

条件1,2,3,4,5のいずれかを満たした馬しか穴をあけておりません!

今年の該当馬は2頭でした!

 

穴馬は無料メルマガと無料LINEで公開しております。

 

無料LINEメルマガの登録はこちらから

無料メルマガの登録はこちらから



重賞有力情報の発信も無料メルマガで行っております。

メルマガは「onsoku@kousoku-keibayosou.com」から送付されます。迷惑メールに入らないように設定をお願い致します。
登録直後にリターンメールが届きます。数分待っても受信しない場合は迷惑メールに入っている可能性が高いです。

 

 

 

参考買い目

軸馬で書いた通り、1番人気は2,3番人気を連れてきます。

3連複で軸馬から、2列目は2,3番人気、3列目に人気馬から3頭+穴馬2頭が

回収率を考えたときにバランスがいいかなと思ってます。

 

以上。弥生賞2025の軸馬、穴馬でした

 

新しい指数予想の紹介

指数予想は指数1位が軸馬というシンプルで分かりやすい。

もちろん、分かりやすいだけじゃなく、重賞も平場も

「シン競馬スピリッツ」は的中しています。

厳選無料予想土曜も日曜も提供されるのですが、期待値は土曜も日曜も平等なので土曜から見るべきです!

期待値は重賞も平場も関係ないのも特徴でどのレースでも楽しめます。

先週開催:オーシャンステークス
ママコチャ指数1位→1着

指数2位との差が大きかったので、自信を持って勝負できました!

 

2週前の荒れた京都記念でも指数は実力を発揮しております。

指数から指名された軸は5番人気のヨーホーレイク

 

指数の精度もビッグデータのAI分析により年々進化を遂げております。

シン競馬スピリッツは他指数とはけた違いの結果を残しております。

ですから、無料でも厳選指数の結果は凄いです。

2024年12月22日中山10R

買い目は指数1位からの3連単で2列目と3列目は折り返します。

指数1位⇒2,3位⇔2-9位(合計26点)

レース結果:指数1位⇒8位⇒2位

3連単払戻し:27,120円(回収率1.043%)

指数1位の信頼が半端じゃないから、3連単でも買い目を減らせます。

 

今週は土日受賞の指数が公開されます!

土曜日:中山牝馬ステークスの指数は既に公開されており、登録後すぐに確認できます!

人気馬の1頭が指数8位に沈んでおり、評価を下げるべきです。

そして指数1位はまさかのあの馬が選ばれておりました!

まずここから見るべきです!
⇒指数予想の正解の確認はこちらから。
この新しい指数は絶対見ておいてください!
もちろん弥生賞も無料公開されるので注目です!