こんにちは。音速の馬券師です。

2017年10月29日(日曜)に開催される天皇賞秋の過去人気傾向のオッズデータになります。今回は過去オッズの傾向と1番人気の傾向を分析します。1番人気が馬券にならない条件が分かりました!!

出走する馬やオッズも毎年違いますが、単勝1倍台の馬がいても、不思議と荒れるレースは荒れるという経験をした方は多いと思います。「レースの荒れる荒れないの特徴」を、「過去10年間の人気の組み合わせ(オッズパターン)」を詳しく見て、「今回決着する可能性が高いであろう人気の組み合わせを感覚的に考える方法」なんですよ。

最初から、人気の組み合わせが分かっていれば、「来ない人気の馬はどんなに強くても切れます」し、逆に「どんなに弱い馬でも買うこと」ができます。
また、人気の組み合わせが分かっていますから、必然的に買い目が減り少点数で万馬券ゲットする」ような上手な買い方ができます!

本レースのオッズデータの分析スタートです!!

 

 

PR:メルマガの案内

本ブログでは条件戦の予想にも力を入れております。その成績はこちら。
特に精度が高い軸馬スーパーは抜群で先週2日間の軸馬成績は(4.5.1.4)と複勝率71%で一般的にはいい数字かもしれませんが、高連対馬の成績としては、不良馬場もあり思ったほどの成績ではありませんでした。
ちなみに2週前の成績は(5.2.2.1)、3週前の成績は(7.0.0.1)です。
確実な鉄板軸馬をお探しであれば、任せてください。

精度が高い軸馬とレース予想の1部はメールマガジンでの配信になります。
軸馬以外にも有力な馬券になる情報を配信していきますで、ぜひ登録下さい!

※メールアドレス だけで登録できます。

 

 

過去10年の人気組み合わせ

天皇賞秋の過去10年の人気組み合わせは以下の通りになっています。

z1:1~3番人気の馬が3着以内に来た頭数
z2:4~6番人気の馬が3着以内に来た頭数
z3:7~9番人気の馬が3着以内に来た頭数
z4:10~18番人気の馬が3着以内に来た頭数

開催年 z1 z2 z3 z4 3連複
配当
2016 1 1 1 0 7,430
2015 1 1 0 1 24,850
2014 2 1 0 0 2,850
2013 2 1 0 0 1,400
2012 2 1 0 0 3,990
2011 1 1 1 0 22,790
2010 2 1 0 0 1,680
2009 1 1 1 0 9,970
2008 3 0 0 0 710
2007 1 1 1 0 36,730

荒れると荒れないのが半々ですね。

今年はどーなるのか、気になる人気組み合わせの狙い目に移りましょう。

 

人気組み合わせからの狙い目

z1:1~3番人気の馬が3着以内に来た頭数
z2:4~6番人気の馬が3着以内に来た頭数
z3:7~9番人気の馬が3着以内に来た頭数
z4:10~18番人気の馬が3着以内に来た頭数

 

1つ言えることはZ4が来ないということです。オッズが凄く割れた2015年に1度着ているだけです。今年はキタサンブラックとリアルスティールがいるため2015年ほどオッズが割れることは考えられません。

Z1が1頭の時は1-1-1-0パターンしかでていませんので、これを狙います。

Z1が2頭の時も2-1-0-0パターンしかでていません。

たった2つのパターンを狙うだけで的中できそうですね。

軸さえ1頭決まれば、1-1-1-0パターンは9点、2-1-0-0パターンは6点で的中できますね。

 

天皇賞秋2017の人気組み合わせは

Z1-Z2-Z3-Z4:

1-1-1-0パターンと2-1-0-0パターン

となります!

 

どうなの1番人気?

1番人気の過去10年間の成績とオッズになります。

馬名 オッズ 着順
16 モーリス 3.6 1
15 ラブリーデイ 3.4 1
14 イスラボニータ 2.8 3
13 ジェンティルドンナ 2 2
12 フェノーメノ 3.4 2
11 ブエナビスタ 2.8 4
10 ブエナビスタ 2.2 1
9 ウオッカ 2.1 3
8 ウオッカ 2.7 1
7 メイショウサムソン 2.9 1

過去10年で9回馬券になっています

1番人気の信頼性が凄く高いレースです。負けた年も4着なことからも、凄く信頼性は高い事がよく分かります。

2011年のブエナビスタただ1頭だけが満たした1番人気が馬券にならない条件は???
人気ブログランキングへA

 

天皇賞秋 人気組み合わせ まとめ

天皇賞秋2017の人気組み合わせと1番人気は以下の通りになりました。

人気組み合わせ

Z1-Z2-Z3-Z4:

1-1-1-0パターンと2-1-0-0パターン

 

1番人気

 

以上。天皇賞秋2017のオッズデータの分析でした。