高松宮記念は正1,3,4,9が、3着以内。14回連続出現中!!

2024年 高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.2 – 17
2着.3 – 16 →正3
3着.10 – 9

2023年 高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.13 – 6
2着.15 – 4
3着.1 – 18 →正1

2022年 高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.2 – 17
2着.9 – 10 →正9
3着.10 – 9

2021年 高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.14 – 5
2着.16 – 3
3着.9 – 10 →正9

2020年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.16 – 3
2着.8 – 11
3着.3 – 16 →正3

2019年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.3 – 16 →正3
2着.4 – 15
3着.7 – 12

2018年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.9 – 10 →正9
2着.8 – 11
3着.7 – 12

2017年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.6 – 13
2着.3 – 16 →正3
3着.7 – 12

2016年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.4 – 15 →正4
2着.6 – 13
3着.8 – 11

2015年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.4 – 15 →正4
2着.15 – 4
3着.16 – 3

2014年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.5 – 14
2着.17 – 2
3着.9 – 10 →正9

2013年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.5 – 14
2着.17 – 2
3着.9 – 10 →正9

2012年高松宮記念(18頭)
正値-逆値
1着.10 – 9
2着.17 – 2
3着.1 – 18 →正1

2011年高松宮記念(16頭)
正値-逆値
1着.4 – 13 →正4
2着.8 – 9
3着.6 – 11

 

2025年 高松宮記念(18頭)

正1:①
正3:③
正4:④

正9:⑨

 

 

1番人気は馬券になるのか?

大事なのが1番人気が馬券になるかどうかですね。

1番人気の過去10年間の成績とオッズになります。

馬名 オッズ 着順
24 ルガル 3.7 10
23 メイケイエール 4.5 12
22 レシステンシア 2.2 6
21 レシステンシア 2.9 2
20 タワーオブロンドン 3.8 12
19 ダノンスマッシュ 2.5 4
18 レッドファルクス 2.3 8
17 レッドファルクス 3.6 3
16 ビッグアーサー 3.9 1
15 ストレイトガール 5.1 13

1番人気の信頼性は低いです。

過去10年で3回馬券になっています。

馬券にならなかった全ての1番人気馬が満たしていた条件をみつけました。

2023年のメイケイエールもレシステンシアもタワーオブロンドンもダノンスマッシュもこれを満たしていたので飛びました!

1番人気が馬券にならない条件はこちらになります。

  • 単勝オッズが5倍以上
  • 前走の3角と4角の順位がどちらも10番手以下
  • 前走シルクロードで上りタイムが3位以下
  • 前走が海外G1だった場合は前々走がG1で3着以内ではない

これらのうち1つでも満たす1番人気は馬券になっていません。

今年1番人気が予想されるナムラクレアは前走4角10番手以下なので馬券になれません。

 

 

 

前走:オーシャンステークス組

全頭成績は(1.0.1.21)です。大量の馬券にならない馬を輩出するレースです。
穴馬を輩出するのが、このステップレースの特徴で馬券になった2頭のうち1頭は、2桁人気馬で、2022年、2019年は17番人気が馬券になりました。馬券になる条件は以下です。

  • 2着以内
  • 3~6着 & 4角5番手以内

この2つの条件を満たす馬の成績は(1.0.1.8)です。

この条件に合致した馬は②ウイングレイテスト、⑮ママコチャ、⑱ペアポルックスになります。

 

 

展開予想

有力な展開位置が2つあります。

馬券になりやすい展開エリア

高松宮記念の馬券になる有力な場所は2か所です!

1番馬券になっているのはC列前側になります。
人気薄馬も含めて毎年100%馬券になっています。

次にA列内前側になります。

そして、馬券にならないのはB列ですね。

 

今年の展開予想表はこちらです。

高松宮記念で1番馬券になるC列前側に入った馬は②⑤⑨でした。

次点で馬券になっている場所には⑥が入りました。

馬券になってないのはB列ということも、お忘れなく。