複勝率90%超えの二桁人気の穴馬

このレースの穴馬の特徴は私にとっては分かりやすいです。

穴馬の特徴を文章で書くと、チューリップ賞で凡走した馬の巻き返し、チューリップ賞で好走がフロックと思われている馬、他路線で近走するも評価されていない馬になります。

もちろん明確な条件があります。

  • 前走チューリップ賞で5着以下&****
  • 前走チューリップ賞で****
  • 前走チューリップ賞を除く重賞で**&前々走***
  • 前走*****

この4つの条件の内1つをを満たした馬しか穴馬は馬券になっていません。

過去11年まで遡っても、この条件を満たし馬しか穴馬になっていません。

該当馬の成績は(4.4.5.11)で複勝率54.2%で複勝回収率161.7%です。

過去11年の穴馬全頭が満たす条件で、期待値はかなり高いです。

今年の条件に該当した馬はたったの1頭!

しかも2桁人気の穴馬です!

さらに前述の複勝率90%軸馬条件も満たした馬です!

 

この軸馬条件も穴馬条件も満たした複勝率90%の超穴馬「BAXIS(バクシス)」無料ワイド予想(福島11R)で紹介されている馬で分かります。

超穴馬:無料ワイド予想の「5頭目の馬番に+4した馬番の馬」になります。

もちろん登録後すぐに確認できます。

今年の桜花賞はこの超穴馬で大勝負できます。今年の春G1で一番稼げたレースになりそうです。

穴馬条件の複勝率54.2%、複勝率回収率161.7%に該当しただけでも十分に勝負する価値があります。
今回の馬は複勝率90%の軸馬条件すら満たしています!!!
しかも10番人気以下の大穴です。

桜花賞で大勝ちを狙っている方はぜひ拝見下さい。

⇒BAXISの無料情報を読む方はこちらから(無料)。

メアドを入力して返信されてくるURLからログインすると、すぐに閲覧できます。

 

 

 

 

桜花賞は正逆4,10が、3着以内。ほぼ19年連続出現中!!

2024年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.12 – 7
2着.9 – 10 ⇒逆10
3着.11 – 8

2023年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.3 – 16
2着.9 – 10 ⇒逆10
3着.14 – 5

2022年桜花賞(18頭)
正値-逆値 出現せず
1着.8 – 11
2着.6 – 13
3着.1 – 18

2021年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.4 – 15 ⇒正4
2着.18 – 1
3着.2 – 17

2020年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.9 – 10 ⇒逆10
2着.17 – 2
3着.3 – 16

2019年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.8 – 11
2着.16 – 3
3着.4 – 15 ⇒正4

2018年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.13 – 6
2着.1 – 18
3着.9 – 10 ⇒逆10

2017年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.10 – 9 ⇒正10
2着.6 – 13
3着.14 – 5

2016年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.13 – 6
2着.12 – 7
3着.10 – 9 ⇒正10

2015年桜花賞(18頭)
正値-逆値 出現せず
1着.6 – 13
2着.7 – 12
3着.1 – 18

2014年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.18 – 1
2着.12 – 7
3着.10 – 9 ⇒正10

2013年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.7 – 12
2着.14 – 5
3着.9 – 10 ⇒逆10

2012年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.10 – 9 ⇒正10
2着.15 – 4 ⇒逆4
3着.11 – 8

2011年桜花賞(18頭)
正値-逆値 出現せず
1着.8 – 11
2着.16 – 3
3着.17 – 2

2010年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.9 – 10 ⇒逆10
2着.8 – 11
3着.11 – 8

2009年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.9 – 10 ⇒逆10
2着.18 – 1
3着.15 – 4 ⇒逆4

2008年桜花賞(18頭)
正値-逆値
1着.15 – 4 ⇒逆4
2着.18 – 1
3着.13 – 6

2007年桜花賞(18頭)
正値-逆値 出現せず
1着.18 – 1
2着.14 – 5
3着.3 – 16

2025年 桜花賞(18頭)
正4:④

逆4:⑮

正10:⑩
逆10:⑨

 

1番人気は馬券になるのか?

大事なのが1番人気が馬券になるかどうかですね。

1番人気の過去10年間の成績とオッズになります。

馬名 オッズ 着順
24 アスコリピチェーノ 3.5 2
23 リバティアイランド 1.6 1
22 ナミュール 3.2 10
21 サトノレイナス 3.3 2
20 レシステンシア 3.8 2
19 ダノンファンタジー 2.4 4
18 ラッキーライラック 1.8 2
17 ソウルスターリング 1.4 3
16 メジャーエンブレム 1.5 4
15 ルージュバック 1.6 9
14 ハープスター 1.2 1

1番人気の信頼性は普通です。

過去10年で7回馬券になっています。

馬券になった全ての1番人気馬が満たしていた条件をみつけました。

  • クイーンカップで1着&4角2番手以降
  • チューリップ賞で1番人気&前走前々走共に4角10番手以内
  • 前走阪神ジュベナイルフィリーズで3番人気&2着以内

1番人気がエリカエクスプレスは条件を満たさないので馬券になれません。

1番人気がアルマヴェローチェは条件を満たさないので馬券になれません。

1番人気分析では2番人気になった方を軸が正解です。

 

 

 

前走:チューリップ賞

全頭成績は(0.3.2.18)です。過去5年で馬券になった15頭のうち最多5頭もの馬がこのレースからでています。しかし勝馬が0頭なことからわかる通り、昔みたいにここの3着内馬から買えば自動的に的中する時代は終わっています。
馬券になった馬は次の2つの内1つ以上の条件を必ず満たしていました。

  • 3着以内&7番人気以内
  • 7着以内&4角2~5番手以内

この条件を満たした馬の成績は(0.3.2.9)です。

今年の該当馬は⑥ビップデイジー、⑧ウォーターガーベラ、⑮クリノメイ、⑯ナムラクララになります。

 

さらに追加の条件

  • チューリップ賞で6番人気以内 & 4角順位が6番手以内 & 2走前4角順位が5番手以内

この2つの条件を同時に満たした馬の成績は(0.3.2.1)で複勝率83.3%になります。

超穴馬の⑯ナムラクララが該当しています。

 

 

理想の馬体重

ダートレースでは重い馬の方が成績が良いのは有名ですが、桜花賞も体重により成績に差がありました。

特に複勝率が高く馬券になっているのが

馬体重470kg~500kgになります。

べた買いでの成績が(2.3.3.16)で複勝率33.3%になります。

さらに

  • 前走3着以内
  • 前走3番人気以内
  • 前走重賞レース

の条件を追加すると(2.3.2.4)で複勝率58.3%、複勝回収率135.0%になります。

②エリカエクスプレス、⑦エンブロイダリー、⑫リンクスティップの3頭の馬体重に注目です!

 

ディープインパクト系が馬券になる条件

 

毎年沢山の馬券になっていますが、馬券になる条件があります。

いかにもディープインパクト系らしい条件です。

2番人気以内&単勝オッズ6倍以下のディープインパクト系は複勝率100%

9番人気以内&単勝オッズ30倍以下であれば馬券になれます。

 

<今年の父父ディープインパクト産駒>

ブラウンラチェット:7番人気以内&単勝オッズ30倍以下の条件達成できれば馬券候補

ミストレス:7番人気以内&単勝オッズ30倍以下の条件達成できないので消し

ビップデイジー:7番人気以内&単勝オッズ30倍以下の条件を達成するので馬券候補

ショウナンザナドゥ:7番人気以内&単勝オッズ30倍以下の条件達成できないので消し

 

 

展開分析

有力な展開位置が2つあります。

馬券になりやすい展開エリア

桜花賞の馬券になる場所は2か所しかありません!

100%馬券になっているのが、A列前側内になります。
相手馬はA列前側の残りの2頭とB列内側の2頭になります。

この5頭からしか馬券にないに入っておりません。

今年の展開予想表はこちらです。

桜花賞で100%馬券になるA列前側内に入った馬は⑦エンブロイダリーになります。

馬券になる資格がある位置には②⑥⑨⑫が入りました。

偶然ですが、1-5番人気が選ばれています。今年は堅いのか。

 

まとめ

これまでの記事で「1番人気の取捨」 「前走成績と馬体重分析」「血統」 「展開分析」 「サイン」について紹介しました。それぞれの詳しい内容は各記事を参考にして頂くとして、結果を簡単に表にまとめました。

これまでのデータでは②、⑥、⑦、⑨が抜けています。1頭下げるなら1番人気データでNGとなっている②です。

馬券になる資格がある馬としては4,8,15,16の4頭を追加します。