神戸新聞杯は正5,逆7,正逆2が、3着以内。ほぼ23回連続出現中!!
2013年と2024年を除き23年連続です! 去年出現しなかったので、今年は鉄板にみえます。
2024年神戸新聞杯(15頭)
正値-逆値
1着.15 – 1
2着.1 – 15
3着.11 – 5
2023年神戸新聞杯(13頭)
正値-逆値
1着.3 – 11
2着.6 – 8
3着.7 – 7 →逆7
2022年神戸新聞杯(17頭)
正値-逆値
1着.7 – 11
2着.6 – 12
3着.2 – 16 →正2
2021年神戸新聞杯(10頭)
正値-逆値
1着.5 – 6 →正5
2着.7 – 4
3着.4 – 7
2020年神戸新聞杯(18頭)
正値-逆値
1着.2 – 6
2着.18 – 4
3着.5 – 1 →正5
2019年神戸新聞杯(8頭)
正値-逆値
1着.3 – 6
2着.5 – 4 →正5
3着.8 – 1
2018年神戸新聞杯(10頭)
正値-逆値
1着.3 – 8
2着.2 – 9 →正2
3着.6 – 5
2017年神戸新聞杯(14頭)
正値-逆値
1着.8 – 7
2着.5 – 10 →正5
3着.2 – 13 →正2
2016年神戸新聞杯(15頭)
正値-逆値
1着.14 – 2 →逆2
2着.15 – 1
3着.12 – 4
2015年神戸新聞杯(15頭)
正値-逆値
1着.6 – 10
2着.5 – 11 →正5
3着.9 – 7
2014年神戸新聞杯(16頭)
正値-逆値
1着.10 – 7
2着.11 – 6
3着.2 – 15 →正2
2013年神戸新聞杯(18頭)
正値-逆値
1着.10 – 9
2着.15 – 4
3着.4 – 15
2012年神戸新聞杯(15頭)
正値-逆値
1着.14 – 2 →逆2
2着.6 – 10
3着.11 – 5
2011年神戸新聞杯(11頭)
正値-逆値
1着.7 – 5
2着.5 – 7 →正5
3着.11 – 1
2010年神戸新聞杯(12頭)
正値-逆値
1着.3 – 10
2着.5 – 8 →正5
3着.1 – 12
2009年神戸新聞杯(14頭)
正値-逆値
1着.4 – 11
2着.13 – 2 →逆2
3着.11 – 4
2008年神戸新聞杯(18頭)
正値-逆値
1着.1 – 18
2着.10 – 9
3着.12 – 7 →逆7
2007年神戸新聞杯(15頭)
正値-逆値
1着.14 – 2 →逆2
2着.13 – 3
3着.9 – 7
2006年神戸新聞杯(16頭)
正値-逆値
1着.13 – 4
2着.2 – 15 →正2
3着.11 – 6
2005年神戸新聞杯(13頭)
正値-逆値
1着.9 – 5
2着.13 – 1
3着.5 – 9 →正5
2004年神戸新聞杯(8頭)
正値-逆値
1着.7 – 2 →逆2
2着.2 – 7 →正2
3着.8 – 1
2003年神戸新聞杯(13頭)
正値-逆値
1着.2 – 12 →正2
2着.9 – 5
3着.11 – 3
2002年神戸新聞杯(16頭)
正値-逆値
1着.9 – 8
2着.15 – 2 →逆2
3着.14 – 3
2025年 神戸新聞杯(10頭)
正2:②
逆2:⑨
正5:⑤
逆7:④
ほぼ23年連続で出現中です!!
世代の法則
オールカマーは9年連続で2頭以上が同世代の組み合わせになっています。
2015年
1着:4歳
2着:4歳
3着:7歳
2016年
1着:5歳
2着:6歳
3着:5歳
2017年
1着:5歳
2着:6歳
3着:5歳
2018年
1着:4歳
2着:4歳
3着:4歳
2019年
1着:5歳
2着:5歳
3着:4歳
2020年
1着:5歳
2着:4歳
3着:5歳
2021年
1着:4歳
2着:4歳
3着:6歳
2022年
1着:4歳
2着:5歳
3着:5歳
2023年
1着:4歳
2着:5歳
3着:4歳
2024年
1着:4歳
2着:6歳
3着:5歳
9年連続で同じ世代の馬が2頭以上同時に馬券になっていました。
去年で途切れましたが、これだけ出現していたサインは再現すのが常識です。
4歳馬が2頭以上馬券になった次の年は5歳馬が2頭以上馬券になっております!!
強かった4歳世代の次の年ですから、5歳世代から2頭以上馬券になるのも、納得です!
2024年は4歳以上馬が2頭馬券になりましたので、今年は4歳馬から2頭が馬券になります。
オールカマー予想
5歳馬
5歳馬の全頭成績は(2.3.2.19)で、べた買いで複勝率26.9%となっております。4歳馬と同じ数の馬券になる馬を輩出しており、重要世代です。前走条件別の馬券になる条件はこちらです。
- 3着以内&8番人気以内
- 同年の中山開催重賞で1着の経験あり
5歳馬は純粋に近走強い馬がそのまま強い結果を残しております。
今年の該当馬は⑩フェアエールング
4歳馬
4歳馬の全頭成績は(3.2.2.8)で、べた買いでも複勝率46.7%もあります。とはいっても、配当が期待できないオールカマーで多点買いはできないので、馬券になる条件を調べていきました。前走のグレード別で調べていきます。
前走G1組の全頭成績は(1.0.0.3)でした。前走G1で4着以内で好走した3頭が飛び、8番人気ながら5着に健闘したウインマリリンだけが馬券になっています。とはいっても、4頭全頭が5着以内でした。
G1で5着以内 or 8番人気内を条件にします。
今年の該当馬は④レガレイラになります。
前走G2組は5番人気以内が条件です。
この条件を満たした馬の成績は(0.2.1.1)で複勝率75%となります。G2で人気した実力馬が普通に好走しています。
今年の該当馬は①コスモキュランダになります。
⑤ホーエリートは人気は6番人気でしたが、着差なしの2着でしたので、抑えで残すことにします。
次にG3組とオープン特別組です。
馬券になる条件は3着以内&2番人気以内です。
この条件を満たした馬の成績は(3.0.0.1)でした。G3となると人気だけでなく相手も弱いですので、きっちり勝ち負けした結果も必要となります。
今年の該当馬はいませんでした。
6歳馬
全頭成績は(0.1.1.15)で複勝率11.8%しかありません。サンプルが少なすぎるので過去10年まで広げて条件を調べました。
馬券になる条件はこちらです。
- 近2走の重賞のどちらかで3着以内
衰えていないことを示す実績を持った馬しか馬券になっておりませんでした。ちなみに過去10年で7歳馬が1度だけ馬券になっているのですが、その馬もこの条件を満たしておりました。
今年の該当馬は⑨ドゥラドーレスになります。
準該当馬は7歳以上の③クロミナンス、⑦ヨーホーレイクになります。
予想
各世代別の条件で馬券になれる馬です。
4歳世代
該当馬:④
準該当:①⑤
5歳世代
該当馬:⑩
6歳以上世代
該当馬:⑨
準該当:③⑦
買い目はサインの通り4歳馬から2頭の馬券を狙います。4歳馬が2頭の時は1着馬は必ず4歳馬ですので4歳馬頭の3連単で狙えます。
本命は④、相手が①⑤、穴馬が③⑩です。
3連単:①④⇒①④⇔③⑦⑨⑩(16点)
3連単:④⑤⇒④⑤⇔③⑦⑨⑩(16点)