菊花賞2018 過去データ分析 前走成績から馬券になる馬を絞りました。 更新日:2018年11月9日 公開日:2018年10月17日 前走枠順過去データ分析 こんにちは。音速の馬券師です。 菊花賞の過去データ分析の2回目は前走に注目しました。過去5年の前走のデータから菊花賞で馬券になる条件を紹介いたします。また枠番別成績にも偏りがありました。 菊花賞で3着内に来た馬は前走が神戸新聞杯とセントライト記念のトライアル組と他路線の2つに分けられます。それぞれの路線に3着内に来るための明確な条件がありました。 それでは過去分析、前走編、枠順編スタートです! 過去データ 前走 菊花賞で3着内に入った馬の前走は 神戸新聞杯 セントライト記念 古馬混合条件戦 古馬混合重賞 の4つに分けることができます。 それぞれについて入念に3着内に入る条件を分析しました。 分析は過去5年のデータを用いて実施しました。 神戸新聞杯組 菊花賞で4勝 2着3回 3着2回と馬券になった15頭の内、半数以上の9頭が前走神戸新聞杯でした。異常な不良馬場だった去年を除き4年連続で神戸新聞杯組から2頭が馬券になっています。 全頭成績は(4.3.2.28)になります。馬券になる条件はこちらです。 条件1. 5着以内 馬券になるための必須条件です。 これを満たす馬の成績は(4.3.2.11)で、これを満たさない馬は1頭も馬券になっていません。 これを満たす馬を〇評価、満たさない馬を×評価とします。 〇評価の馬はエタリオウ、エポカドーロ、ステイフーリッシュ、メイショウテッコンになります。 ×評価の馬はタイムフライヤーになります。 条件2. 無料メルマガで公開中 条件1にプラスすることで高確率で馬券になる条件です。 これを満たす馬の成績は(4.3.1.2)になります。複勝率80.0%!で確率が上がりましたよね。しかも4勝した馬全てがこの条件を満たしていたことが分かります。これを満たす馬を◎評価にします。 今年の該当馬はたった1頭。 無料メルマガの登録はこちらから メールアドレス を入力後、「確定ボタン」を押して下さい。 複勝率75%超えの軸馬の紹介も無料メルマガで行っております。 セントライト記念組 菊花賞で1勝 2着1回 3着0回という成績です。 全頭成績は(1.1.0.25)になります。ほとんどの馬が馬券になっていませんよね。 馬券になる条件はこちらです。 条件1. 2着以内 6年前まで含めると3頭がセントライト記念組で馬券になっています。このうち2頭が2着以内の成績でした。 これを満たす馬を〇評価とします。 これに該当する馬はジェネラレウーノになります。 条件2. 皐月賞で5着以内 馬券になった3頭の内2頭が皐月賞に出走しており、どちらとも5着以内の成績でした。 これを満たす馬を〇評価とします。 これに該当する馬はジェネラレウーノになります。 番外編:ジェネラレウーノが近3年で馬券になった2頭と条件が似すぎている! 2017年2着:クリンチャー セントライト記念で4角2番手、前々走が日本ダービーで13着、皐月賞4着 2015年1着:キタサンブラック セントライト記念で4角1番手、前々走が日本ダービーで14着、皐月賞3着 2018年?着:ジェネラレウーノ セントライト記念で4角2番手、前々走が日本ダービーで16着、皐月賞3着 こんなにも酷似することってあるんですね。 セントライト記念で逃げ先行し4コーナーで2番手以内の競馬 日本ダービーで2桁着順 皐月賞で5着以内 馬券からジェネラレウーノを外すことはできませんね!! 古馬混合条件戦組 菊花賞で0勝 2着0回 3着3回という成績です。 全頭成績は(0.0.3.19)になります。条件戦では2着以内に入るのも厳しいですね。 馬券になる条件はこちらです。 条件1. 2番人気以内&1着&前走2200m以上 これを満たす馬の成績は(0.0.3.3)です。条件戦から参戦になりますので、その条件戦でかなりの好成績で勝利していなくてはなりません。また距離実績も大事で菊花賞の長距離を意識したレースを使っている必要があります。 これを満たす馬を〇評価、満たさない馬を×評価とします。 〇評価の馬はアフリカンゴールド、ユーキャンスマイルになります。 ×評価の馬はカフジバンガード、グローリーヴェイズ、グロンディオーズ、ゴールドフラッグ、ドンアルゴスになります。 条件2. 4角3番手以内 条件1にプラスすることで高確率で馬券になる条件です。 これを満たす馬の成績は(0.0.3.1)になります。これを満たす馬を◎評価にします。 今年の該当馬はアフリカンゴールドになります。 古馬混合重賞組 菊花賞で0勝 2着1回 3着0回という成績です。 全頭成績は(0.1.0.2)になります。 馬券になる条件はこちらです。 条件1. 3着以内 これを満たす馬の成績は(0.1.0.0)です。条件戦を勝利した馬が馬券になるぐらいですから、古馬に混じった重賞で3着内であれば、馬券になって当然だと思います。 これを満たす馬を〇評価、満たさない馬を×評価とします。 〇評価の馬はブラストワンピースになります。 ×評価の馬はアイトーン、になります。 過去データ 枠 枠順成績の特徴 過去5年の枠別成績になります。 1枠[1,0,0,9] 2枠[3,2,0,5] 3枠[0,0,0,10] 4枠[0,0,0,10] 5枠[0,0,2,8] 6枠[0,2,0,8] 7枠[1,1,2,11] 8枠[0,0,1,14] 内と外に好成績の枠が偏り、やや内目の3枠と4枠の成績が悪いです。 1着馬の枠に特徴があります。 2012年 1着 1枠 2013年 1着 2枠 2014年 1着 1枠 2015年 1着 2枠 2016年 1着 2枠 2017年 1着 7枠 極悪不良馬場だった去年を除き、全て1枠か2枠の勝利になっています。こういうのは途切れたなと思ったら、翌年に再度出現して後悔するものですが、1,2枠は要注意です。 3連単、馬単などで攻められる方で1着馬を迷った場合は、内枠を有利するのが正解です。 1枠と2枠がの成績がともかく凄い 1996年から2017年の21年間で1枠も2枠も馬券にならなかったことは2010年と2006年の、たったの2回だけ! そんな好成績なのに、1枠2枠から2頭馬券になったことは2回しかない。 つまり、1枠と2枠から1頭だけ馬券になるということです。 枠順確定 有利な馬は? 2018年の枠順が発表されました。 まず気になるのは1枠と2枠に何が入ったかですよね。 今年は①アイトーン、②グレイル、③ブラストワンピース、④ジェネラレウーノでした。 前走データから感がえて④ジェネラレウーノで決まりですね。ということは人気の③ブラストワンピースと穴人気②グレイルは切れますね。 全く馬券にならない3枠、4枠には⑤エポカドーロ、⑥メイショウテッコン、⑦ユーキャンスマイル、⑧カフジバンガードが入りましたが、かなりの割引が必要ですね。 ここまでで、人気の③ブラストワンピースと⑤エポカドーロが消せました。 最後に、馬券になる7枠は穴揃い。⑬タイムフライヤー、⑭グロンディオーズ、⑮オウケンムーンどれも大穴ですね。連勝して勢いになって鞍上モレイラで勝負気配の⑭グロンディオーズは狙い目ですね。 枠順を中心に考えると④ジェネラレウーノと⑭グロンディオーズの2頭軸での勝負になります! 過去データ 前走 まとめ 菊花賞2018の過去データの前走について分析を行いました。 馬券になる馬の条件はこうなりました。 神戸新聞杯組 5着以内:馬券になるための必須条件です。 セントライト記念組 2着以内もしくは皐月賞5着以内 古馬混合条件戦組 2番人気以内&1着&前走2200m以上 枠順データ 2枠と7枠の成績が良い 21年のスパンで考えると1枠と2枠の成績が抜群に良い 以上。菊花賞2018 過去データ分析の前走編でした。 関連記事 日本ダービー2018 過去データ 馬券になる馬は前走成績だけで分かります。チャンピオンズカップ2020 過去データ 馬券になれる前走知ってますか?桜花賞2025 過去データ 前走と馬体重で穴馬が分かるレース皐月賞2018 過去データから100%勝つ馬の条件と馬券になる条件天皇賞春2022 過去データ分析 血統 馬券になる3つの血オークス2025 勝つ馬はこの馬だ! 投稿ナビゲーション 秋華賞2018 前走近走分析 紫苑組vsローズ組の戦い。馬券になれるのは?菊花賞2018 予想 過去データで選ばれる馬は穴馬ばかり。超高配当!