京成杯オータムハンデは正2,3,8,11が、3着以内。21回連続出現中!!
2024年京成杯オータムH(13頭)
正値-逆値
1着.8 – 6 ⇒正8
2着.1 – 13
3着.10 – 4
2023年京成杯オータムH(10頭)
正値-逆値
1着.2 – 10 ⇒正2
2着.10 – 2
3着.3 – 9 ⇒正3
2022年京成杯オータムH(13頭)
正値-逆値
1着.11 – 3 ⇒正11
2着.12 – 2
3着.13 – 1
2021年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.2 – ⇒正2
2着.9
3着.1
2020年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.10 – 7
2着.16 – 1
3着.2 – 15 ⇒正2
2019年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.10 – 7 ⇒正10
2着.11 – 6 ⇒正11
3着.2 – 15 ⇒正2
2018年京成杯オータムH(15頭)
正値-逆値
1着.10 – 6
2着.14 – 2
3着.2 – 14 ⇒正2
2017年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.6 – 11
2着.3 – 14 ⇒正3
3着.13 – 4
2016年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.10 – 7
2着.3 – 14 ⇒正3
3着.5 – 12
2015年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.12 – 5
2着.8 – 9 ⇒正8
3着.13 – 4
2014年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.3 – 14 ⇒正3
2着.6 – 11
3着.7 – 10
2013年京成杯オータムH(18頭)
正値-逆値
1着.7 – 12
2着.8 – 11 ⇒正8
3着.9 – 10
2012年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.3 – 14 ⇒正3
2着.1 – 16
3着.11 – 6 ⇒正11
2011年京成杯オータムH(18頭)
正値-逆値
1着.8 – 11 ⇒正8
2着.14 – 5
3着.7 – 12
2010年京成杯オータムH(14頭)
正値-逆値
1着.7 – 8
2着.9 – 6
3着.3 – 12 ⇒正3
2009年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.3 – 14 ⇒正3
2着.7 – 10
3着.14 – 3
2008年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.16 – 1
2着.3 – 14 ⇒正3
3着.4 – 13
2007年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.2 – 15 ⇒正2
2着.3 – 14 ⇒正3
3着.5 – 12
2006年京成杯オータムH(16頭)
正値-逆値
1着.8 – 9 ⇒正8
2着.6 – 11
3着.14 – 3
2005年京成杯オータムH(13頭)
正値-逆値
1着.2 – 12 ⇒正2
2着.5 – 9
3着.10 – 4 ⇒正10
2004年京成杯オータムH
正値-逆値
1着.7
2着.1
3着.2⇒正2
2025年 京成杯オータムハンデ
正2:②
正3:③
正8:⑧
正11:⑪
紫苑ステークスは正逆1,5が、3着以内。7回連続出現中!!
2024年紫苑ステークス(13頭)
正値-逆値
1着.6 – 8
2着.1 – 13 ⇒正1
3着.11 – 3
2023年紫苑ステークス(17頭)
正値-逆値
1着.2 – 16
2着.3 – 15
3着.13 – 5 ⇒逆5
2022年紫苑ステークス(12頭)
正値-逆値
1着.12 – 1 ⇒逆1
2着.11 – 2
3着.8 – 5 ⇒逆5
2021年紫苑ステークス(18頭)
正値-逆値
1着.11 – 8
2着.1 – 18 ⇒正1
3着.3 – 16
2020年紫苑ステークス(18頭)
正値-逆値
1着.10 – 9
2着.18 – 1 ⇒逆1
3着.16 – 3
2019年紫苑ステークス(15頭)
正値-逆値
1着.15 – 1 ⇒逆1
2着.6 – 10
3着.14 – 2
2018年紫苑ステークス(16頭)
正値-逆値
1着.14 – 3
2着.1 – 16 ⇒正1
3着.8 – 9
2025年 紫苑ステークス(13頭)
正1:①
逆1:⑬
正5:⑤
逆5:⑨
セントウルステークスの牝馬の法則
セントウルステークスは7年連続で牝馬が馬券になっています。
この牝馬にはサイン的な特徴がありました。
ある順位の2位以内の牝馬が馬券になっています!
18年 2位: 2着:2番人気
19年 1位: 3着:3番人気
20年 1位: 2着:12番人気
21年 1位: 1着:1番人気
22年 1位: 1着:1番人気
23年 1位: 1着:14番人気
24年 2位: 2着:4番人気
前走の4角順位の順番になります。ただし前走が1000mの馬は除外します。
例えば牝馬が5頭出走していて、各5頭の4角順位が5,7,5,3,2,1だった場合は、4角順位が1と2の馬のどちらかが馬券になります。
今年の牝馬と前走4角順位の一覧です。
馬番 馬名 性齢 4角順位
1 ショウナンザナドゥ 牝3 9番手
2 テイエムスパーダ 牝6 1000mで除外
3 ママコチャ 牝6 3番手
6 アブキールベイ 牝3 13番手
11 ワンダーキサラ 牝6 4番手
13 カルチャーデイ 牝4 3番手
15 モズメイメイ 牝5 1000mで除外
16 グランテスト 牝5 7番手
今年の1位と2位は4角3番手の③ママコチャと⑬カルチャーデイになります。
人気馬が該当したので残念です。。。。。
紫苑ステークスの穴馬
穴馬は過去5年で4頭が馬券になっており、1頭がオークス組で残り3頭が他路線組になります。
オークス組は調べてブログにアップしましたので、他路線組を調べていきます。
前走重賞組と条件戦組で分けて分析しました。
○前走重賞組
- 前走重賞組は4着以内&5番人気以内(0.1.1.0)
この条件に該当した馬の成績は(0.1.1.0)で複勝率100%です。
今年の該当馬はいませんでした。
○前走条件戦組の条件
一番穴馬を輩出している条件です!もちろん前走条件の人気馬もこの条件を満たしていました。
- 2走前重賞で4着以内(0.0.0.0)6年前に馬券になっているので条件残しました。
- 前走6番人気&2走前未勝利で1着、(0.0.2.7)
このどちらかの条件を満たした馬の成績は(0.0.2.7)となります。
今年の該当馬は⑬テリオスララになります。